着物の中に着る、着物と肌着の中間のような、形は着物とほぼ同じ衣類を、長襦袢(ながじゅばん)といいます。

この長襦袢は、着物の中に着ますので、表からはほとんど見えないのですが、衿の部分に関しては、着ている時に外からも見えますし、刺繍などが入っている物を付けて、むしろ着物を着る際に見せる着方をすることもある部分でもあります。

長襦袢には、簡単には取り外し出来ない仕立ての際に状態に縫ってある衿と、その衿の上から縫い付ける衿があります。その上から縫い付ける衿を半衿(はんえり)といいます。

長襦袢の半襟は、汚れたら交換する方法もあります

この半衿は、無地のものですと、汚れや黄ばみが酷くなれば染み抜きで直すよりも新しい半衿に交換する方が料金的にも手っ取り早いのですが、柄や刺繍が入っている半衿の場合、捨てるにはもったいないので、染み抜き・クリーニングのご依頼はよくあります。(半衿の付け替えは、なをし屋でも承っておりますので、お気軽にご相談ください)

 

半衿 染み抜き・クリーニング前

 

何回か着用したことにより、皮脂やファンデーションなどの汚れと黄ばみがかなり蓄積している状態です。

衿汚れは変色していることが多い

単に汚れが付いただけであれば、汚れを落とせばだいたい綺麗になるのですが、黄ばみのシミになっている場合、薬品を使って黄ばみを抜かなくてはならないため、半衿の生地の素材によってはあまり無理な染み抜きが出来ない場合もあります。

 

半衿 染み抜き・クリーニング後

 

この半衿は黄ばみを抜くことが出来る素材でしたので、かなり見栄え良くすることが出来ました。

刺繍の半襟の黄ばみでお困りでしたら、捨ててしまう前にお気軽にご相談くださいませ。

【参考価格】画像部分のシミ(半衿両側)の染み抜き 6,000円程度(税別)
※注※染み抜きは生地の素材・色合い、シミの濃さなどによって金額が変わってきます。あくまで一例の参考価格としてお考えください。クリーニングその他加工は別途料金がかかります。)

TEL
MAIL
LINE
ACCESS